ERIKO

便利ツール・サービス

WordPressのプラグイン“Custom Post Type UI(CPT UI)”を使って新しいカスタム投稿を追加する方法!!

WordPressには「固定ページ」と「投稿」という投稿タイプがデフォルトで設定されており、この2つを使い分けてWebサイトやブログページを作成します。しかし、Webサイトによっては「投稿」の他に「お知らせ」に特化した投稿ページが欲しい、「...
便利ツール・サービス

【Really Simple CSV Importer】CSVファイルがインポートされないときの解決方法!!

先日いただいたお仕事の中に、WordPressのカスタム投稿を、CSVファイルからインポートを行い、データを読み込むというものがありました。WordPressにCSVをインポートするために使用したのは『ReallySimpleCSVImpo...
便利ツール・サービス

【コピペで簡単便利!】HTMLとCSSで作るリストまとめ

コピペで簡単に使えるリスト表示の作り方をまとめました。Webサイトを見やすくまとめてくれるリスト表示。 使い方次第で、かっこよくも可愛くも、シンプルにもできます!
フリーランスの基礎知識

旅するWebクリエイターの必需品【テザリング】でどこでも快適!フリーランスライフ♪

突然ですが、「テザリング」使ったことはありますか?私は定住しているときは自宅がWi-Fi環境だったので「テザリング」を使用したことはありませんでした。よく行く近所の図書館も、CafeもWi-Fiがあったので、「テザリング」の必要性を感じませ...
フリーランスの基礎知識

制作時間をグッと短縮!とっても便利なCSSジェネレーター12選

CSSジェネレーター使ってますか?Webサイトに欠かせないボタンデザインやBOXデザイン、背景デザインに使用できるCSSジェネレーターをご紹介しています。
便利ツール・サービス

【コピペでOK!】HTML と CSS でレスポンシブ対応のテーブルデザイン(表)を作ってみよう!!

Webサイトでよく見かける、テーブルデザイン。住所録や金額表など、多くの場面で見やすくわかりやすくしてくれる味方です! シンプルなテーブルデザインを基本的な使い方と一緒にコピペで使えるようにまとめました。テーブルデザインに困ったらチェックしてください!
便利ツール・サービス

【PHPでWeb制作】”define” を使ってサイト管理を簡単に!

"define(デファイン)" とは名前を指定して定数を定義する関数です。define関数の使い方と、サイト内でたくさん使用されている文言を一括変更する方法をご紹介します。のちのち変更の可能性が高いものには、積極的に使ってみましょう!
便利ツール・サービス

【PHPでWeb制作】ローカル環境とサーバー環境でCSSを読み込むときの注意点は??

ローカル環境とサーバー環境でWeb開発を行うとき、CSSがうまく反映されていない!?と困ったことがありました。その経験から、環境違いの時にPHPの書き方で気をつけることをまとめました。
便利ツール・サービス

大人気WordPressテーマ「Cocoon」の投稿ページでslick sliderを使うコツと失敗談まとめ

WordPressのテーマ「Cocoon」の投稿ページにslickカルーセルを使いたい時、ちょっとしたひと手間が必要です。失敗談を含めて、slickカルーセルを使うコツと解決策をご紹介しています。
便利ツール・サービス

【jQuery】簡単!slickスライダーを使って画像を効果的に魅せよう!

スライダーのjQueryプラグインは数多くありますが、その中でもとっても使いやすく、カスタマイズにも優れている「slick」の使い方をご紹介します!スライダーとは?スライダーとは、複数の写真をスライドショーで魅せる機能です。メインビジュアル...
スポンサーリンク