新着記事

便利ツール・サービス

【初心者でも簡単】ページごとにヘッダーやフッターが異なるサイトのWordPress化の手順

今回はページごとにヘッダーやフッターが異なるサイトのWordPress化の手順をご紹介します。 WordPressでは複数の異なるヘッダーやフッターをあらかじめ用意し、ページごとに使うヘッダーやフッターを切り替えることが可能です。この手順をご紹介します。
フリーランスの基礎知識

制作時間をグッと短縮!とっても便利なCSSジェネレーター12選

CSSジェネレーター使ってますか?Webサイトに欠かせないボタンデザインやBOXデザイン、背景デザインに使用できるCSSジェネレーターをご紹介しています。
FrankuL通信

FrankuL-フランクル-は2023年3月3日に1周年を迎えました!

2023年3月3日、フリーランスWebクリエイターチーム「FrankuL-フランクル-」は、チーム結成1周年を迎えることができました。今回は、みなさまへ心から感謝の気持ちを込めまして、1周年を記念したFrankuL-フランクル-のメンバーへのインタビューと、2年目のワクワクする企画をご紹介いたします。
先輩インタビュー

副業から本業へ!Webデザイナー清水麻子さん【インタビュー】

先日、空港の広告デザインの仕事をやり遂げたフランクルメンバーの清水麻子さん。今回のお仕事についてお話を伺いました。Webデザイナーを目指す方やこれから副業を始める方の参考になりそうな情報が満載です!
便利ツール・サービス

【実は間違ってた?】今さら聞けないCSSのプロパティ名と値の読み方

Webサイト作りでは基本のプログラミング言語であるCSS。この記事では、頻出するプロパティやその値を中心に、改めてその読み方を確認していきます。

先輩インタビュー

先輩インタビュー

副業から本業へ!Webデザイナー清水麻子さん【インタビュー】

先日、空港の広告デザインの仕事をやり遂げたフランクルメンバーの清水麻子さん。今回のお仕事についてお話を伺いました。Webデザイナーを目指す方やこれから副業を始める方の参考になりそうな情報が満載です!
先輩インタビュー

Web制作で副業を目指して【フリーランス初仕事の感想を伺いました】

Be:come受講中に2件の仕事をやり遂げ、本格的なフリーランスデビューを飾ったN・Sさん。どのように仕事に向き合い、完遂したのでしょうか?また、どんな学びがあったのでしょうか?お話を伺いました。
先輩インタビュー

スクールの受講生が卒業後になりたい自分とは!?

40代になったら在宅で自分のペースで仕事がしたいと思い、Web制作を学び始めた齋藤房江さん。オンラインプログラミングスクールで学習を開始して感じていること、卒業後のビジョンをインタビューしました。
先輩インタビュー

Webクリエイターチームの案件獲得方法とは!?

WEB開発・サイト制作を行いながら、新たに動画制作もスタートされた先輩フリーランスの岡川祥伍さん。WEBクリエイターチームFrankuL-フランクル-で着々と実践の経験を重ねています。今回はWEBクリエイターチームでの案件獲得方法「エンド営業」についてお話を伺いました。
先輩インタビュー

フリーランスの先輩にインタビュー 初めてのチーム開発で学んだこと

フリーランスとして活躍している岡川祥伍さんと、小山絵梨子さん。フレームワークを使用しないPHPスクラッチ開発で、飲食関連のWEBサービスを制作する案件に参画されました。新しい案件に飛び込む勇気が出ない方や、Web制作の生の声を聞きたい方必見のインタビューです。

便利ツール・サービス

便利ツール・サービス

【初心者でも簡単】ページごとにヘッダーやフッターが異なるサイトのWordPress化の手順

今回はページごとにヘッダーやフッターが異なるサイトのWordPress化の手順をご紹介します。 WordPressでは複数の異なるヘッダーやフッターをあらかじめ用意し、ページごとに使うヘッダーやフッターを切り替えることが可能です。この手順をご紹介します。
便利ツール・サービス

【実は間違ってた?】今さら聞けないCSSのプロパティ名と値の読み方

Webサイト作りでは基本のプログラミング言語であるCSS。この記事では、頻出するプロパティやその値を中心に、改めてその読み方を確認していきます。
便利ツール・サービス

【コピペでOK!】HTML と CSS でレスポンシブ対応のテーブルデザイン(表)を作ってみよう!!

Webサイトでよく見かける、テーブルデザイン。住所録や金額表など、多くの場面で見やすくわかりやすくしてくれる味方です! シンプルなテーブルデザインを基本的な使い方と一緒にコピペで使えるようにまとめました。テーブルデザインに困ったらチェックしてください!
便利ツール・サービス

【PHPでWeb制作】”define” を使ってサイト管理を簡単に!

"define(デファイン)" とは名前を指定して定数を定義する関数です。define関数の使い方と、サイト内でたくさん使用されている文言を一括変更する方法をご紹介します。のちのち変更の可能性が高いものには、積極的に使ってみましょう!
便利ツール・サービス

【初心者向け】CSSプロパティの読み方と使い方

今回はWebサイトをデザインしていく上で欠かせないCSSの読み方とその使い方の基本を解説します。 これからWebサイトのデザインに挑戦する方や、基本をサクッと復習したい方のお役に立てれば幸いです!

フリーランスの基礎知識

フリーランスの基礎知識

制作時間をグッと短縮!とっても便利なCSSジェネレーター12選

CSSジェネレーター使ってますか?Webサイトに欠かせないボタンデザインやBOXデザイン、背景デザインに使用できるCSSジェネレーターをご紹介しています。
フリーランスの基礎知識

個人事業主・フリーランスなら加入を検討しよう!【小規模企業共済とiDeCoのきほん】

個人事業主やフリーランスの皆さん、未来の生活のために何か準備していますか?小規模企業共済とiDeCoは老後の備えはもちろん、節税効果が期待できる優れた制度です。小規模企業共済とiDeCoの特徴や違い、注意点について紹介します。
フリーランスの基礎知識

【初めての確定申告も安心】個人事業主が納める税金とは?

2月16日から個人事業主、フリーランスにとって避けては通れない確定申告がスタートしますね!今回は、個人事業主が納めなければならない税金についてご紹介します 。確定申告で算出された所得や売上高を元に納める税金が決まり、個人事業主やフリーランスが納める税金は大きく4種類。確定申告を行っていれば特別な手続きは不要ですよ。
フリーランスの基礎知識

自分と家族の生活を守れ!いまさら聞けない「所得補償保険」とは?働けないリスクに備える保険です

働けないリスクや収入減に備えて、所得補償保険への加入を検討するフリーランスや個人事業主が増えています。自分と家族の生活を守るため、所得補償保険について理解しておきましょう。
フリーランスの基礎知識

【初めての確定申告】11月から準備しよう!スムーズに申告するための3つのポイント

この1年で副業にチャレンジした人も、独立しフリーランスとして案件に向き合ってきた人も、そろそろ1年間のお金の流れと、貯まった領収書が気になる季節ではないでしょうか? 個人事業主、自営業、フリーランスにとって、避けては通れない「確定申告」。今年は11月から準備を始めて、スムーズな申告をしませんか?
タイトルとURLをコピーしました