新しいことに挑戦するときは、こんな不安や疑問はありませんか?
そこで、このインタビュー記事ではプログラミングスクールを卒業後フリーランスデビューした先輩に、ざっくばらんにお話を聞いています。
少しでも、みなさんのお役に立てたら嬉しいです。
今回は、2020年8月にプログラミングスクールを卒業された岡川祥伍さんをゲストに迎えて、お話を伺いました。
岡川 祥伍(おかがわ しょうご)
岐阜県出身。20代後半に人材派遣会社にて最年少にて役員に就任。
系列の飲食サービス会社においても新規出店など手がけエリアマネージャーに。
その後30代になると雇用される側の不自由さ、本当の意味での豊かとは?
と疑問に思う様になり一念発起、2019年より会社を退社、個人事業主となる。
『好きなことを生業としていく』という目標を自ら立て、2020年からはかねてより
興味のあった地方創生事業「mazStay-project」開始。
同時にWEB関連の仕事も将来的に事業とするため、プログラミングスクールで学び、mazStay-projectの公式サイトと、パーソナルトレーニングジムの予約管理Webシステムを制作し卒業。
現在はWEB制作も含め、様々な業種をこなすフリーランスとして活動中。
これからの生き方を考えて
ー岡川さん、こんにちは!今回はインタビューにご協力いただき、ありがとうございます。
プログラミングスクールでの学習や、プログラミングについての思いなどいろいろお聞かせいただきたいと思いますので、よろしくお願いします。
岡川:よろしくお願いします。
ーでは早速ですが、岡川さんがプログラミングを学ぼうと思ったきっかけはなんですか?
岡川:働く場所や働く時間を拘束しない働き方に憧れを感じていたからです。元々Webページなどを見てカッコいいなぁ、どうやったらこうなるのかなという曖昧な興味を抱いていたため、自分でもできるのかなと思ったのがきっかけでした。
ー働く場所や時間に縛られないって、憧れますよね!わかります!!
ープログラミングスクールってたくさんありますよね。どのスクールに通うか迷いませんでしたか?
岡川:3〜4社のプログラミングスクールの説明会に参加しました。その中で、自分の当初の目的、”働く場所や時間に拘束されない働き方”を実現できるビジョンが一番浮かんだスクールを選びました。
ーなるほど。プログラミングスクールによって特色がありますよね。
岡川:そうですよね。就職や転職にウェイトを多く置いているスクールもあれば、フリーランス(独立)をサポートするスクールもありますよね。
ー岡川さんは、スクールでどのくらい学ばれましたか?
岡川:約6ヶ月間です。
ー受講中の学習内容はどのような感じでしたか?
岡川:HTMLとCSSを最初に学び、その後JavaScript、PHPj Query、My SQL と学習を進めました。
その中で、まずは”シンプルなサンプルサイト”を模写しました。次に、簡単なWordPressでのサイトを作成しました。卒業制作ではBootStrapを使い、データベースと連携した予約機能のついたサイトを作成しました。
ー実践を通して学ばれていますね!
初めての仕事獲得ーWebディレクション
ー岡川さんは、現在どのようなお仕事をされていますか?
岡川:以前よりお付き合いのあった社長からお話をいただき通販サイトの立ち上げをWeb担当としてお手伝いさせていただいています。
ー早速お仕事を任されていて、素晴らしいですね!
お仕事を獲得するためのツールや登録しているサイトはありますか?
岡川:まだサイトなどのツールは利用していません💦 元々のご縁つなぎでお仕事させていただいています。
ーお仕事が決まるまでの経緯など教えていただけますか?
岡川:お付き合いのあった社長さんや知り合いにWebページ制作できます!と伝えたところ、ちょうど新規事業を始めようとしていた社長さんが見えたのでその方の相談に乗るところから始めました。
仕事を獲得するしないということは一旦置いて、Webに詳しくない方のほうが多いのでやりたいことを伺い、こうすれば実現可能だとか、これは現実的に難しいなど問題解決の助けになればという気持ちでした。
その後、「例えば君に頼めばいくらでできる?」と聞かれたので、概算の見積もりを立てて、自分が請け負うと仮定した場合のメリット・デメリットを正直にお話ししました。
ーすごい!それでは、すんなりお仕事をいただけた感じですか?
岡川:いえ、大手の競合他社がいました。予算はお安くできますが納期に関しては大手さんよりも掛かること、技術的にも個人で行う僕の方が劣るということを正直に話しました。
すると、「長く付き合っていくから人で決めたい。君に頼もう!技術的なことはこれから磨いてくれればいいよ。」と言っていただき、初めて案件獲得できました。
ーご縁ですね〜。岡川さんの人柄が感じられます!
岡川:兎にも角にも商談以外は初めてのことばかりだったので、技術的な事はFrankuL代表の川角にとことん相談したり、自分で調べてみたりと結構必死でした。川角にはとても親身になって助言していただき、感謝しかありません!!!!!!
ーアドバイスしてくれる方が身近にいるっていいですね!
初獲得案件は、なんと60万!?
ーお仕事獲得後は、どのような流れで進みましたか?
岡川:クライアント様とは直接お伺いし、打ち合わせを行っています。
最初に、じっくりとヒアリングをしました。決済方法や会社の基本方針、大まかなサイトイメージを伺いました。それから、デザイン(フレームワーク)を作成し、提案しました。
その後、細かなデザインを決定・修正を行いました。それと並行して、システムなどの実装を行い、デバッグテスト、納品といった流れですね。
その間も、クライアント様と打ち合わせを行い、細かい修正や仕様変更などが入りました。
ー完全にWeb制作の一連の流れですね!初めてでその経験すごい!クライアント様との信頼関係が伺えます。
ー今回、実際にお仕事に触れてよかったこと、困ったことなどはありましたか?
岡川:一番はクライアント様に「いいねぇ〜」と喜んでいただけたことです。自身に関してはディレクションを経験できたことがとてもいい経験になりました。
自分が良いと思ったことが、クライアント様にとっての最適解ではないということが実感できましたね。授業ではこの経験はできなかったので、とても有意義でした。
ーなるほど。お客様と自分の考えは必ずしも一致はしませんよね。そこでヒアリング力が生きてくるんですね!とてもいい経験!!
ー今回のお仕事のボリューム感や単価、かかった時間などお伺いできる範囲で教えていただけますか?
岡川:仕事の規模感としては、中規模のECサイトでしょうか。契約から完成までは2ヶ月半かかりました。案件単位でいただいた金額は、60万円です。
ー私も岡川さんのこちらの案件に参画させていただいて、とても勉強になりました。ありがとうございました。
仕事スタイルとWeb制作
ー岡川さんは、現在のお仕事のスタイルはどのような感じでしょうか?Web関係のフリーランスですか?
岡川:Web制作の他、サービス業のコンサルタントや地方創生事業を行っています。
ー岡川さん、学習中に地方創生業のホームページ作成されていましたよね!すごく素敵なお仕事されてるな〜って思いました。
ー現在のお仕事に、どういった部分でプログラミングの学習内容は生かされていますか?
岡川:ネット社会と言われながらも、サイトなどの内容は業者に言われるがままの方が多いので、自社のサイトをお持ちの自営業様に対して簡単なアドバイスなどはしています。
ーなるほど。地方創生業などは、本当にインターネットが大活躍ですよね!ネットのおかげで、いろんな地方の情報も知れる時代になりましたし、いろんな幅が広がりましたね!
ー駆け出しエンジニアの皆さんの参考になると思いますので、ぜひお伺いしたいのですが・・・
もっと積極的に学べばよかった!と思う事はありますか?
岡川:絶対にWordPress!!
これは、本当にもっと重点的に学べばよかったです!理由としては、フリーランスでやっていくなら圧倒的に需要が高い。
自分が思っているより自由度があるし、難しい事はプラグインがなんとかしてくれる。なんならBootStrapなどで作成したサイトをWordPressにすることも技術さえあれば可能。
つまり・・・WordPress最強!ということを、卒業してからも継続的に学習していて深く思いました。
岡川さん、ありがとうございました。とても有意義なお話を伺うことができました!
岡川さんは、しっかりとしたビジョンがあり、Web制作だけではなく地方創生やコンサルタントなどいろんな目線をお持ちで、とても素晴らしいと思いました。
案件獲得と言えば、クラウドワークスやランサーズなどのプラットフォームが多い中、様々な事業を通してご自身と周囲とのご縁をとても大切にされていて、その中でお仕事に繋がっていくという、とても理想的に事業展開をされているなとお話しさせていただいて感じました。
フリーランスの先輩として尊敬します!
そんな方へ。
先輩や仲間と一緒に、Web制作の現場を体験してみませんか?
FrankuL(フランクル)では、豊富な経験を持つ代表川角のもとで、個性豊かなメンバー(クルー)が「自分の得意なこと」を武器に活動しています。
- 実際の案件獲得の方法
- 現場レベルのコツ
- 受注からWeb制作、納品までの一連の流れ
- フリーランスとして知っておくべき知識
など、あなたがフリーランスとして独り立ちするために必要なスキルを、まとめて学ぶことができます。
一人で不安なら、まずは先輩と一緒に始めてみませんか?Webクリエイター育成コース「Become」でお待ちしています。