便利ツール・サービス

【初心者向け】CSSプロパティの読み方と使い方

今回はWebサイトをデザインしていく上で欠かせないCSSの読み方とその使い方の基本を解説します。 これからWebサイトのデザインに挑戦する方や、基本をサクッと復習したい方のお役に立てれば幸いです!
便利ツール・サービス

【PHPでWeb制作】ローカル環境とサーバー環境でCSSを読み込むときの注意点は??

ローカル環境とサーバー環境でWeb開発を行うとき、CSSがうまく反映されていない!?と困ったことがありました。その経験から、環境違いの時にPHPの書き方で気をつけることをまとめました。
便利ツール・サービス

【初心者でも簡単】UpdraftPlusを使ったワードプレスのバックアップ・復元の手順

今回は簡単!プラグインを使ったワードプレスのバックアップについてご紹介します。 万一の時に備えてぜひとっておきたいのがバックアップ。UpdraftPlusというプラグインを使った簡単なバックアップの取り方を詳しく、そしてわかりやすく解説します。
便利ツール・サービス

まだ使ってないの?アラフォーWebライターが選ぶ【Google Keepのおすすめ便利機能7選】

Google Keepはメモ帳として使える便利ツールです。上手に使えば仕事の効率アップ間違いなし!Google Keepのおすすめ便利機能を7つ紹介します。
便利ツール・サービス

【Web制作はじめの一歩】プログラミングで見かける記号・マークの読み方

Web制作の学習をスタートして、ソースファイルにHTMLのタグやCSSのプロパティを書き始めると、びっくりマークや、はてなマークなど、結構記号が多いですよね。でも、プログラミングのレッスンやレビューで、その記号・マークの読み方・呼び方が分からないことってありませんか?よく使われる記号・マークの読み方を一覧でご紹介します!
便利ツール・サービス

【初心者でも簡単】HTML/CSSで作ったサイトのワードプレス化の方法を詳しく解説!

今回は、HTML/CSSで作ったサイトをワードプレス化する方法をご紹介します。 HTML/CSSでサイトを作ったはいいけど、機能をもっと拡張させる上でワードプレスのプラグインを使いたい、という時に便利な「サイトのワードプレス化」。その手順を詳しく、そしてわかりやすく解説します。
便利ツール・サービス

大人気WordPressテーマ「Cocoon」の投稿ページでslick sliderを使うコツと失敗談まとめ

WordPressのテーマ「Cocoon」の投稿ページにslickカルーセルを使いたい時、ちょっとしたひと手間が必要です。失敗談を含めて、slickカルーセルを使うコツと解決策をご紹介しています。
便利ツール・サービス

作業効率を上げて収入増へ!時間を有効活用するための3ステップ

子育てや介護をしながら仕事をする場合、最も重要なのが「時間の使い方」。時間を有効に使うには、仕事に使える時間を把握し、自分にとって効率の良い時間帯を知ることが大切です。時間を上手に使いたい人へ、時間を有効活用するための3ステップを紹介します。
フリーランスの基礎知識

【初めての確定申告】11月から準備しよう!スムーズに申告するための3つのポイント

この1年で副業にチャレンジした人も、独立しフリーランスとして案件に向き合ってきた人も、そろそろ1年間のお金の流れと、貯まった領収書が気になる季節ではないでしょうか? 個人事業主、自営業、フリーランスにとって、避けては通れない「確定申告」。今年は11月から準備を始めて、スムーズな申告をしませんか?
便利ツール・サービス

【jQuery】簡単!slickスライダーを使って画像を効果的に魅せよう!

スライダーのjQueryプラグインは数多くありますが、その中でもとっても使いやすく、カスタマイズにも優れている「slick」の使い方をご紹介します!スライダーとは?スライダーとは、複数の写真をスライドショーで魅せる機能です。メインビジュアル...