便利ツール・サービス

【コピペで作れるボタンデザイン12選】HTMLとCSSでボタンデザインを作ってみよう!

Webサイトやホームページ内でクリックしてほしいところが一目瞭然でわかる、ボタンデザイン。ボタンデザインを用いることでユーザビリティーも格段にアップします!使いやすいボタンデザインを12個厳選してご紹介します。
先輩インタビュー

Web制作で副業を目指して【フリーランス初仕事の感想を伺いました】

Be:come受講中に2件の仕事をやり遂げ、本格的なフリーランスデビューを飾ったN・Sさん。どのように仕事に向き合い、完遂したのでしょうか?また、どんな学びがあったのでしょうか?お話を伺いました。
FrankuL通信

スタートを躊躇している方にも安心!未経験から始めやすいWebの仕事とは?

小さなお子さんのいるご家庭や、介護などのサポート時間を必要とする方など、柔軟な働き方を選択したい人は、リモートワークのWebの仕事はとても魅力的ですよね。Webの仕事に興味はあるけど、自分にもできるのかな?稼げるようになれるのかな?とスタートを躊躇している方にも安心の、未経験から始めやすいWebの仕事をご紹介します。
便利ツール・サービス

自分で作る初めてのホームページ 〜おすすめWordPressテーマ ビジネス編〜

WordPressにはとてもたくさんのテーマがあります。初めてホームページを作る時は、どれを使っていいかわからない!なんて声も多く聞こえます。そこで、私たちが案件などを通して実際に使用した中からビジネスにおすすめのテーマを選りすぐってご紹介します。
FrankuL通信

Be:come第2期まもなくスタート!受講生候補の山口さんにインタビューしてみました

フランクルの育成コース「be:come」は、2022年10月の第2期スタートに向けて動き始めました。be:come第2期受講生候補として、すでに【FrankuL代表】川角のもとで学び始めている山口さんにお話を伺いました。
FrankuL通信

事務局通信 vol.2 ~ポートフォリオ制作 その1~ 

Webクリエイター育成コースのカリキュラムのひとつ「ポートフォリオ制作」。名刺代わりにもなるポートフォリオを、ペアワークでお客様にもディレクターにもなり制作していきます。Web制作の勉強を終えた「いま」だからこそ必要な2役の経験、お伝えします!
フリーランスの基礎知識

営業前にチェックしよう!仕事につながるポートフォリオ<5つのポイント>

オンラインスクールや独学でWeb制作のスキルを学んで、お仕事にしていきたい!という方が必ず通るステップが ポートフォリオ制作。駆け出しフリーランス1年生が、Web制作会社から業務をお引き受けしたい場合や、お客様からご依頼をいただきたい場合に、評価のまな板に乗るための、最低限押さえて欲しい5つのポイントをご紹介します。
FrankuL通信

駆け出しのフリーランスにおすすめしたい!Web制作しながら全国各地を巡る方法

リゾートバイトを通して、”夏は涼しく、冬は暖かく過ごしたい!” “好きな時に好きな場所で過ごしたい!” “この季節は、ここに行きたい!”、そんな願いを叶えた、フリーランスWEBクリエイターの筆者が体験を通じて、Web制作とリゾートバイトのかけもち実体験をご紹介しています。
便利ツール・サービス

【初心者向け】見やすい・読みやすいブログにするには?具体的な方法を15個紹介

「見やすい・読みやすいブログ」とは、装飾と文章が整ったブログ記事のことです。見やすい・読みやすいブログのポイントと、具体的な方法を15個紹介します。
FrankuL通信

事務局通信 vol.1 ~自分を知ることは大切な一歩~

フリーランス活動1年目の方の次のステップを応援するBe:comeの「Webクリエイター育成コース」。5月に第1期生とともにスタートしました。今回からFrankuLOGの中でも、育成コースの様子等をお伝えしていきます!!自分棚卸 -分かってい...